Amazonライフネットスーパーで買ったチョコレートケーキキットを作ってみた

Amazonライフネットスーパーで買ったチョコレートケーキキットを作ってみた

材料

箱に入ってる材料と、普段家庭にあるものだけでできます。使う道具も、計量に使ったスプーン1本と、上にチョコレートをかけるときに使ったパレットぐらいです。パレットがなくても、ナイフでできます。

以下の材料はご家庭で用意をしてください。

  • 油      大3
  • 卵      1個
  • 牛乳   70cc
  • より美味しくするために、デコレーションの追加があるとよいです

作り方動画

簡単すぎで、びっくりでした。電子レンジでスポンジができるので、本当にあっという間。

スポンジ生地を焼くのって、オーブンで25分~30分はかかりますし、卵の泡立てや粉の混ぜ方で膨らまないこともありますから、絶対失敗しないチョコレートスポンジができるのは、安心です。

この、森永チョコレートケーキセット以外にも、簡単にできるお菓子のおセットが他にもあります!

カロリー

🍫 森永チョコレートケーキセットのカロリー

1台あたり 1,405 kcal(※公式サイトより) 自宅で用意する材料込みのカロリーです。
お好きなデコレーションでカロリーは変わります。

🍓 追加デコレーションの例

  • いちご10個(約150g):45 kcal
  • バナナ1本(約100g):86 kcal
  • 生チョコホイップ(市販ホイップ100g想定):約330 kcal

👉 合計すると 1,866 kcal

6等分した場合、1切れあたり約311 kcal です。

アレンジ

さっぱりとした味わいなので、そのままよりもフルーツやクリームで飾って、見た目も味も楽しむのがおすすめです! よりチョコレート感が欲しい方は、生チョコホイップを使ったり、ガナッシュを作ってデコレーションすると、よりチョコレートの味が強くなり、リッチで本格的な味わいになります。✨

生クリームとフルーツでフレッシュ感のある生クリームケーキにして、最後に削ったチョコをデコレーションに使っても素敵です。

デコレーションの味わいによって、子どもから大人まで、楽しめると思います。

私は、この時、ガナッシュとキルシュ漬けのチェリーをトッピング🍒

基本のガナッシュ(思いついたらできる牛乳バージョン)

材料(チョコレートガナッシュ:約100g分)

  • 板チョコ(または製菓用チョコ):100g
  • 牛乳:50ml(チョコの半量くらい)

🍫 作り方

  1. チョコを細かく刻む。
    → 均一に溶けやすくなります。
  2. 牛乳を温める。
    → 沸騰直前まで(ふちがプツプツしてきたら止める)。
  3. チョコに牛乳を注ぐ。
    → 1分ほどおいてから、ゴムベラや泡立て器でゆっくり混ぜる。
  4. なめらかになったら完成!
    → トリュフ用なら冷やして固め、ケーキのコーティングなら温かいうちに使用します。

💡 ポイント

  • 生クリームよりコクが少なく、ややあっさりした味になります。
  • バター(5〜10g)を加えるとコクが増し、口どけが良くなります。
  • 牛乳は水分が多いので、チョコが分離しやすいです。加えすぎ注意!

まとめ

アレンジ次第で、かなり本格的にもなるし、簡単おやつにもなります。
スポンジ部分だけでもすぐにできるのは、時間短縮になりますね。
デコレーションのイメージをはじめにしておいて、ネットスーパーでまとめて購入してしまうのがおすすめです。